9/27/2015

どこの猫?





さて、我が家に宿を取ったおこぶ氏。

翌日さっそくシマント先生(四万十のかかりつけ獣医さん)のところへ連れて行った。

先生、ひと目見るなり、
 「ずいぶんきれいやねえ」
あ、やっぱり。

ざっと見たぶんだと、ノミもいなさそうだとのこと。
きれいに去勢もしてあるし、シマント先生から見ても、飼い猫なんではないかとの意見だった。
ちまちまとケガはあった
(上:前足の傷 下:後ろ肉球の傷)

感染症含め、血液検査をしてもらおうと思っていたけれど、もう少し飼い主さんを探してからの方がいいのではとのアドバイスに従い、念のためのレボリューションを処方してもらうのみにした。
体重は5.4kg。
おこげ・おもちでも4kgちょっとだから、そりゃ抱いたときに重い感じがするわけだ。





で、おこぶをどうするかだが。
まずは、飼い主さんを探す。
これが最優先だろう。

とにかく人懐っこく、なかなかハンサムなおこぶ。
飼い主さんがいるなら、さぞ探していることだろう。
てなわけで、張り紙を作った。
おこぶが流れてきた方の集落の近くに一枚。
(それより奥は深い山のみ)
おこぶがウロウロしていた四つ辻に一枚。
とりあえず近隣で1週間様子を見て、反応がなければ張り紙をする範囲を広げ、ホームセンターなどにも貼らせてもらおうと考えた。
職場で、猫好きの看護師さんたちにも地元の人脈を生かした情報収集を頼んだ。

で、アニューの夕散歩の時に、書き込みがないか確認。



反応は数日であった。
四つ辻側の張り紙に、
 「猫の関係者です <電話番号> 電話下さい」
とメモがあったのだ。
一日、当直で確認に行けなかったせいか、念入りに2つもメモがついていた。
ア:帰リ道、ナンカ寂シソウヤッタヨネ

うん、おこぶともうお別れかと考えると、思った以上に、ちょっとね・・・



関係者ってなんだろう、うちのお婆ちゃんの猫です、みたいな感じかな?と思いつつ電話をすると、向こうは初老の男性くらいの枯れた声。
おこぶは野良で、その男性と、もう一人、若い人で餌をやっていた人がいるという。
 「あの猫はあそこで楽しくやれてたようでねえ」
男性も一度保護したがあの場所に戻ってしまったのだそうだ。
(田舎の家はオープンだしね)

おこぶがいた四つ辻は捨て猫・捨て犬が多いらしく、そんな中でイノシシの罠にかかって足を失う犬の話、捨てた飼い主を待ったままその場所で死んでいた犬の話、よその猫を捨てに来る猫嫌いの人の話など、お互いの名前も知らぬまま、けっこう長時間話し込んだ。

男性は、四つ辻に田んぼと作業小屋があり、畑仕事に来た際にその小屋で猫たちに餌をやっているのだそうだ。
ドライフードも食べるけど、缶詰も好きだよ、など教えてくれた。

おこぶは、ふっつり姿を見せなくなったので、若い人も「どこかで死んだのだ、こんなとなら保護しておけば良かった」と嘆いていた矢先に、張り紙を見つけたとのこと。
 「個人情報のこともあるし、(電話は)かかってこないのでは?」
と話しながらダメもとでメモをつけたんだという。

戻してくれと言われたら、交通事故の心配などを話した上で戻そうかとあれこれ考えながら話していたら、保護してくれたんなら好きなようにしてくれて構わない、もう一人の餌をやってた若い人にも話しておく、と言ってくれた。
信用してくれた、てことかな。
気持ちよく受話器を置いた。
電話の向こうの男性も、同じ気持ちでいてくれたらいいな。



翌日、こんな張り紙を四つ辻に貼ってきた。
今回は書き込みはなかったけれど、きっと見てくれたと信じて、1週間で撤去した。
あと、頼んでいた看護師さんからも、野良猫だという情報をもらった。





これでおこぶは当面我が家で暮らすことになった。
次には、うちに迎えるか、新たな家族を探すかを決める段階だ。



ポイントは二つある。

ひとつは、感染症の有無。
特に我が家には猫白血病ウイルスキャリアのおむすびがいる(それに、おこげやおもちもワクチンを打っているとはいえ、絶対うつっていないとは言えない)から、より慎重にならざるを得ない。
すっかりとけこんで、濃厚接触なのである



もうひとつは、当然ながら相性の問題だ。
おこぶは立派な成猫なので、もし『犬ダメ絶対』な性格なら、我が家では地獄の日々だろう。

感染症は、9月初旬に帰阪の予定が決まっていたので、オオサカ先生のところで調べてもらうことにした。
どのみち、我が家に慣らすには時間をかける必要があるのだから、それまでは隔離状態で徐々に犬猫に慣らして様子をみることに。
実は一番
たくましいのはおむすびです
も:僕疲レルワ

帰阪までの一ヶ月ちょっとで、他の猫と上手くやれるか、犬はどうか、など、おこぶの気性も分かってくるだろう。
里親探しをすることになった場合も、条件を決めやすい。



そうして、おこぶの板の間暮らしが始まった。
傷もあっという間に治った









2 件のコメント:

じーまー さんのコメント...

おこぶちゃん、野良だけど可愛がられてたんですね~♪
でも、やっぱり野良は心配。

今もハニフラさん家にいるって事は、ハニフラさん家の一員に晴れてなれたのかなー(*^^*)

更新があると嬉しい~(≧∇≦)
いつも楽しみに覗きに来ています!

ハニフラ さんのコメント...

じーまーさん、いつもありがとうございます。
そのお言葉を胸に、頑張って更新努力します(๑˃̵ᴗ˂̵)و

そうなんです、おこぶのように、元気いっぱいで、見守ってくれてる人もいて、という猫をわざわざ家に入れることってどうなんだという思いもありました。
地域猫でいいよね、と考えたりもしたのですが、道路に横たわった姿を見たとき、迷いが吹っ切れました。