12/06/2007

おべんきょう

先週日曜日は生食セミナーだった。
我が家は生食オンリーなわけではなく、加熱食やフードも食べさせるが、基本は骨付き生食である。
と、いうのは以前にも書いた


生食セミナーの先生(獣医師)は、「適当がいい」と
いう、ゆとりのある方なので、前回もそうだったが、
講習会に行くと何だかほっとする。

それでこそだ。
生き物の体に対して人間のすることで、
 「絶対」
 「ーでなければならない」
ということを言い出すと、おかしくなる。
すべての生き物は、そんなに単純なものではない。


今回は、すでに講習を受けた人を対象にしているため、生食の方法そのものより、考え方・姿勢などに重点が
おかれていた。

テーマも「手作り食のメリット・デメリット」。
何についても言えることだが、人間、自分にとって好ましい情報を選って入れがちである。
イケナイし、アブナイ。
だから、よいテーマだと思った。





12時から16時までの濃い内容で、深く考えさせられる
ことが多かった。
その中で、シンプルに「情報」として私にとって特に
収穫だったことを2つ。


虫だの、土くれだのを食べるのも悪かない

動物は、足りない成分を自分で補給しているという話には説得力があった。
生き物として、自然な行為だろう。

もちろん、そのせいで病気にならない保証はない。
だが、泥や虫に触れることなく、電気製品に囲まれて
一生を暮らすよりは、はるかに自然で健やかなことに、私には思える。


とはいえ、今まで、内心心配もあった。
犬がノミを咬むことで条虫を体内に入れてしまう話が
頭に浮かんだりする。

一方で、彼らに備わった自然の知恵(本能ともいう)に対する信頼感もあり(その信頼感は、いろんな局面での彼らの対応を見てきた上で抱くに至ったものだ)、やめさせずにきたのだ。

その結果、例えばガディはコオロギを捕らえては食べ、若犬たちは信州で鹿の糞を競って食べた
もちろん、不特定多数が出入りする、公園での拾い食いは絶対にさせないが。

       往年の名コオロギハンター


亜麻仁油のαリノレン酸を利用できない犬が多い

オメガ3脂肪酸であるαリノレン酸。
最近の知見では、これを体内で活性型に変えられない犬がほとんど、ということが分かったそうだ。
我が家も亜麻仁油はときどき使っているので、ちょっとガッカリ。

で、対応策としては、魚油だそうだ。
魚やサーモンオイルを使うといいのだろう。

良いと言われるものでも、それに固執するといけないという好例だ。



毎日のなりわいの中で、ものごとについて
深く考えることがつい減る。

物言わぬ(実際は言ってるけど)犬たちに、どうしてやるのがいいことなのか、色々試行錯誤することは、他のことにも、立ち止まって思いを巡らせるよいきっかけになるのだ。

少なくとも、私にとっては。

      太ったコオロギは、いねが・・・




さて、今回は、友人のYuさん、ルフュママさんと、セミナー前にお昼ごはんを頂きながらおしゃべりをした。

Yuさんは、ドッグトレーナーさんを通じての友人で、
今回のセミナーのお世話をしてくださっている。
昨年10月には、愛犬ジェニファー嬢と、他の犬仲間達とともに山歩きをし、その後素敵なYu邸でお茶を頂いた。

どれだけYu邸が素敵かは、
こちらに載っておりますよ。



     RETRIEVER 4月号


ルフュママさんとは初めての対面。
ブログで愛犬ルーファス君との日々を拝見していたが、パステルカラーの花のような、でも明るく気さくなひとで、初対面とは思えないほど楽しく話が弾んだ。

普段、優雅さとは無縁の環境で過ごしている私には、
お二人とサンドイッチを食べつつ楽しんだ会話が、
大事なエネルギー源になった。




もうひとつ。
今朝起きたら、なんだかBloggerの表記がやたらと英語になっていた。なんだか最近暴れているぞ、Blogger。
決して、私が気取って英語に変えたわけではありませんので、念のため。

英語分からんっちゅうのに、するかいな、そんなもん(怒)。




  クリックありがとう! 日本語に戻るかも。
           ↓
        BlogRanking...

4 件のコメント:

MK さんのコメント...

おおっ、英語だ!

 さて、英語でコメントを・・・。
 無理でした。

 ちょっとかっこいいと思う自分は旧世代。
 携帯を英語にしてる人とかいますよね。

 一瞬だけチャレンジしました。

 生理食塩水かと思ったら、普通に
 「なましょく」なんですね。

 しかし、長いセミナーですね。
 メリデメ(マイブームの省略形)を
 明らかにするなど、良い姿勢ですよね。

 しかし、鹿の糞とか、コオロギとか
 食べたりするんですね。。。

 意外。

 

ハニフラ さんのコメント...

MKさん、私も初めて携帯を持った時、5分くらい英語にしました。

もうあとね、5〜6年もしますとね、日本語表記がシブいって思うようになりますよ、きっと。

いや、一般人は生食で生理食塩水は出ないでしょう。医療関係者くらいでは。何者ですか。

そして、医療関係者(というかうちの医局)は、昔から省略形が大好きで。
長い英語の病名が多いので、面白がって略しまくってます。
MKさんのマイブームですか。そいつはエムマイですね。

匿名 さんのコメント...

ハニフラさん、先日のセミナーではありがとうございました♪
またご一緒できるのを楽しみにしています。

目の前に落ちてきたからとセミをそのまま食べてみたり、泳げば海水を飲んでみたり、気が済むまでとんがった青草を食べてみたり・・・と、ルーファスのすることは飼い主的には「?」と思っていました。で、今回のセミナーを聞いて「必要なものを犬は知っている」なのね~とスッキリしました(笑)。

これからもよろしくお願いしま~す。
パステルカラーだなんて・・・照れます♪
(↑ 喜びすぎ?!)

ハニフラ さんのコメント...

ルフュママさん、楽しかったですねー。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
最初の待ち合わせ場所だったお店が潰れていたのには笑っちゃいました^^

海水を飲むと、下痢をするっていう話も聞きますが、ルーファス君は大丈夫なのですね。たくましいですねー。
我が家の犬は、実は、全員海水浴(?)未経験なのです。ガディは、砂浜は何度か走りましたが・・・。

どうぞ、これからもよろしくお願いします!